turtlechanのブログ

無知の私がLinuxをいじりながら書いていくブログ

【Python】pipの使い方

使ったことのない機能が多々あるため基本操作のみです。Python3の場合は'pip'を'pip3'にする。

pipとは

PyPI – the Python Package Index · PyPIで公開されているサードパーティライブラリのインストール・管理を容易にしてくれるツール。ぱいぱい(ボソッ

pipの使い方

書式

'pip'コマンドは次の形式で入力します。

~$ pip <コマンド> [オプション]

pipによるインストール

'pip'でサードパーティライブラリをインストールするには次のコマンドでインストールします。

~$ pip install ライブラリ名

また、ライブラリのバージョンを指定してインストールすることも可能です。

~$ pip install ライブラリ名==1.0

インストールせずにダウンロードのみの場合は次のコマンドで可能。

~$ pip download -d ダウンロード先のパス --no-binary :all: ライブラリ名

※ダウンロードしたファイルをインストールするには'pip install ファイルのパス'で可能。

ローカル環境にインストールしたい場合などに使います。

pipによるアップデート

インストール済みライブラリを更新したい場合には次のコマンドを使います。

~$ pip install --upgrade ライブラリ名

※'--upgrade'の部分は'-U'でも同じ意味です。

pipによるアンインストール

インストール済みライブラリをアンインストール(削除)する場合は次のコマンドです。

~$ pip uninstall ライブラリ名

インストール済みライブラリの一覧

'pip'でインストールしたライブラリを一覧で表示するには次のコマンド。

~$ pip list

'-o'か'--outdated'オプションを付けると最新バージョンが出てるもののみ表示してくれます。更新があるか確認するときに便利ですね。

~$ pip list --outdated

インストール済みライブラリの情報

インストール済みライブラリの情報を表示するには次のコマンド。

~$ pip show ライブラリ名

ライブラリの検索

ライブラリを検索する場合は次のコマンド。

~$ pip search 検索ワード

pip自体のアップデート

pip自体をアップデートする場合は次のコマンド。

~$ pip install --upgrade pip

インストール済みライブラリの更新と同じ要領ですね。

pipのヘルプ

pipのヘルプを表示したい場合は次のコマンド。

~$ pip -h

または

~$ pip help

pipの各コマンドのヘルプは次の書式で表示される。

~$ pip <command> -h

一括で操作したい場合

ライブラリ環境を一緒にしたい場合などは、ライブラリのリストを作って渡してあげると便利。忘れるのでメモです。

ライブラリリストの出力

インストール済みライブラリをリストにして出力します。

~$ pip freeze > 出力先のパス(ファイル名)

中身は次のようなの感じになる。

certifi==2019.3.9
chardet==3.0.4
configparser==3.7.4
entrypoints==0.3
enum34==1.1.6
functools32==3.2.3.post2
idna==2.8
typing==3.6.6
urllib3==1.24.1

自分でライブラリリストを書いてもいい(ほとんどの場合バージョン指定いらないし)。

ライブラリリストからインストール

ライブラリのリストからまとめてインストールするには次のコマンド。

~$ pip install --requirement ライブラリリストのパス

※'--requirement'は'-r'でも同じ。

ライブラリリストからアンインストール

ライブラリのリストからまとめてアンインストールするには次のコマンド。

~$ pip uninstall --requirement ライブラリリストのパス

※'--requirement'は'-r'でも同じ。

おわりに

pipってコマンドごとに色々機能があるので把握しきれないです。とりあえず、私はこの記事に書いたもので満足してます。

pip - The Python Package Installer — pip 19.1.1 documentationにpipの使い方が書いてありますので、詳しく知りたい場合は読んでください。