turtlechanのブログ

無知の私がLinuxをいじりながら書いていくブログ

Linux

【Linux】HYPER SBI 2 をインストールしてみた

Linuxに HYPER SBI 2 をインストールしたので書き残しておきます。動作報告的な。 はじめに 2022/2/1から「HYPER SBI 2」がリリースされたみたいで、どうやらWINEを使えば動くとの書き込みがあったので試してみることにしました。ちなみに公式にはWINEで動作…

【Linux】Wine 上の Kindle が「接続できません」という件について

以下の私の記事、追記の部分で言及した 「Kindle for PC が接続できなくなった」と言っていたやつですが、解決方法が分かったので書いておきます。 自己責任でお願いします。 turtlechan.hatenablog.com はじめに 過去記事ではManjaro Linux で問題なかった…

【Linux】一般ユーザーで NTFS をマウントできるようにする

ラズパイ用。Sambaで使用するための設定メモ。 はじめに 通常は一般ユーザーでマウントする場合は、'/etc/fstab' に設定を記述しますが、NTFS だとパーミッションがどうだので怒られる。 ちなみに exFAT とは違ってパーミッションはSUIDに設定されている(は…

【Linux】Virtualbox で XPモード を動かす

少し古い話題ですが、Virtualbox で XP Mode を動かせるんですよね。 Windows を用いなくても出来そうだったので、Linux上で行う操作をまとめてみます。 ちなみに、Linux上で XP Mode を動かすのはライセンス違反に当たります。やらないように。 ※ Linuxのみ…

【Linux】HDD を NTFS でフォーマット

先日、外付けHDD を NTFS でフォーマットした。 しばらくしたらやり方忘れるので、記事にまとめておく。 ラズパイでの操作を想定。Debian系なら基本的に同じはず。 はじめに ざっくり手順は以下。 ntfs-3g をインストール fdisk でパーティションを切る mkfs…

【Linux】exFAT でフォーマットしたHDDが安定しない

題名の通り。 Linux で exFAT を使うのはあまり良くないのかしら? はじめに 今まで外付けHDDは exFAT でフォーマットして使用していました(Windowsでも読み込めるように)。 バックアップ用として新しい外付けHDDを exFAT でフォーマットしたところ不具合が…

【Linux】QuickViewer という画像ビューアが快適だった(webp)

皆さん画像ビューアは何を使っていますか? 今回「QuickViewer」という画像ビューアを使ってみたらすごく快適に動作したので勝手に紹介しようと思います。 まえおき 私が「QuickViewer」を使い始めた経緯なんかを書いておきます。 読み飛ばしていいです。 経…

【Linux】Debian の lightdm が .bash_profile(.profile) を読み込まない

特に理由もなくディスプレイマネージャーを「lightdm」に変更したら、「.bash_profile」を読み込んでくれなくなった。 解決方法を探すのに苦労したので、タートルちゃんブログに記事として残しておこうと思います。 まえおき 私が普段使っている Debian のデ…

【Linux】Calibre でkindle本の DRM を解除する方法メモ

Linux で DRM を解除しようとしたら設定に少し手間が掛かった。 再設定するころには忘れていると思うので、備忘録として記事に残すことにした。 はじめに Windows では問題なく DRM 解除ができていた。 Linux では Amazon Kindle をwine上で動かしているので…

Linux に Google SketchUp をインストール

Linux に Google SketchUp をインストールしたので書き残しておきます。 若干つまづいたところもあるので備忘録として。 はじめに Google SketchUp に Linux版はないので、wine を使って Windows版を動かします。 環境 一応インストールした環境を載せておき…

Manjaro Linux に WPS Office をインストール

今回は Manjaro Linux に WPS Office をインストールしたいと思います。 WPS Office は KINGSOFT が出しているソフトウェアで Microsoft Office と非常に高い互換性を持っています。Linux で使えるOfficeソフトの中では一番と言っても過言ではないはず。 そ…

Manjaro Linux 日本語入力の設定

Manjaro Linux で日本語入力ができるようにするための設定です。 Manjaro のインストール時に日本語を選択してインストールしていれば UI はばっちり日本語で表示されますが、日本語入力環境は整っていません。自分でインストールする必要があります。 はじ…

Manjaro Linux のアップデートが遅いのでミラーサーバーを変更した

初期状態でも問題なくアップデートやインストールができるが、通信速度が遅いので時間がかかる。大体 100kbps くらいだったかな。とにかく遅い。 原因はManjaroミラーサーバーが初期状態では海外のものに設定されているからです。そのため日本のサーバーに変…

Pythonで _tkinter がないと言われる件

pyenv でインストールしたPythonで tkinter をインポートして実行すると _tkinterないよ的なエラーが出た。他にも最近 Manjaro Linux KDE をインストールしていじっているが、そちらのPythonでも同様だった。 tkinter は matplotlib で使われているので結構…

【Linux】今更ながらEvernote for Windowsをインストールしてみた

Linuxに Evernote for Windows をインストールしたので書き残しておきます。動作報告的な。 はじめに wineを使用してインストールしました。wine は Linux上でWindowsのソフトウェアを動かすためのWindowsエミュレータです。wineのインストール方法は調べれ…

【Python】lxmlをインストール

Pythonのサードパーティライブラリ'lxml'をインストールするときに依存パッケージがあったのでメモ。依存パッケージをインストールしていないと途中でエラーする。 依存パッケージ 'Python'及び'Python3'の開発用パッケージはインストールされているものとし…

【Linux】Blenderのインストール

3DCG編集ソフトの'Blender'をインストールしたのでメモ。 インストール 'Blender'をインストールします。 Debian系の場合 ~$ sudo apt-get -y install blender RedHat系の場合 ~$ sudo yum -y install blender 日本語化 英語を見て反射的に意味がわかる人に…

【Linux】VMwarePlayerで3Dアクセラレータが動かない問題

ホストがLinuxでゲストにWindowsXPを入れて動かした時に3Dアクセラレータが有効にならない現象が起きていた。解決方法がわかったので記事にします。 問題の現象 ゲスト起動時に色々表示される。 No 3D support is available from the host. Hardware graphic…

【Linux】VMwarePlayerのインストール

Linuxに'VMware Workstation Player'をインストールしたのでメモ。 インストール手順 VMwarePlayerのダウンロード VMwareの公式サイトからダウンロードします。次のURLからダウンロードをクリック。 https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_u…

Debian 10(Buster)は7月6日に正式リリース

どうやらDebian 10の正式リリース日が決まったようです。以下Debian JP Projectのtwitter公式アカウントから。 Debian 10 (buster)のリリース予定日が2019/07/06に決まりました!https://t.co/6EJ1oH5SBK#debian #debianjp — Debian JP Project (@debian_jp)…

【Linux】Debianのリポジトリ設定

Debianをインストールしたら必ずやる設定だけど、忘れるので記事にしました。 初期状態だと不便 DebianはGNUプロジェクトの精神を尊重してるとかで、ライセンスフリーでないとリポジトリに含まれていない。初期状態では動画を見たり、デスクトップ用途では厳…

【Linux】pyenvのインストール

必ずしも必要なわけではないが、GoogleKeepにメモってたので書き起こしとく。 pyenvとは Pythonのバージョンを簡単に切り替えられるようになるツールです。また、複数のバージョンのPythonを共存(インストール)させることができるようになります。 インスト…

【Linux】pipのインストール(get-pip.py)

LinuxでPythonパッケージ管理システム(pip)をインストールする方法の紹介。 今回はPythonスクリプト'get-pip.py'を利用したインストール。 インストール 前提条件は、Python2及びPython3はインストールされていること。 'get-pip.py'のダウンロード 'pip'を…

【Linux】pipのインストール(apt)

Debian系のディストリビューションでPythonパッケージ管理システム(pip)をインストールする方法の紹介。 今回はDebian系パッケージマネージャ'apt'を利用したインストール。 インストール 前提条件は、Python2及びPython3はインストールされていること。 'py…

【Linux】フォントの追加

Linuxでフォントを追加する方法。 フォントの追加方法 Debian系で読み込まれるフォントの場所は、主に以下の3つ。 '~/.fonts/': 特定のユーザーのみに適用される。 '/usr/local/share/fonts/': システム全体に適用される。 '/usr/share/fonts/': 最初から入…

【Linux】勝手に音量がでかくなる問題

警告音がなると音量(ボリューム)が突然MAXになる問題を修正したときのメモ。 問題の現象 KDEシステム設定で設定でダイアログ(設定を適用)が出たときに警告音(とぅるる〜ん)が最大音量になってビックリするという事態が発生していた。 他のときにも、時たま発…

【Linux】sudoを使えるようにする

そういえばOSのインストール直後'sudo'コマンドが使えなかったなぁと思い、'sudo'コマンドを使えるようにするための設定方法をまとめます。 sudoとは 主に一般ユーザーが管理者権限(root)でコマンドを実行したい場合に使われるコマンド。また、'-u'オプショ…

【Linux】Home下のディレクトリ名を英語化

Linuxを日本語設定でインストールするとHomeディレクトリ下が日本語になっている。GUIのみなら不都合はないが、CUIで動かした場合困るので変更する。 私がGoogleKeepにメモってたやつを書き起こしてるだけなのでは検証してない。 Homeディレクトリ下を英語化…

useraddコマンドを使ってみた

Linuxのユーザー管理の記事で書いた「useradd」コマンド。ろくすっぽ使ったことがなかったので、今回触ってみた。 useraddコマンド useraddコマンドの書式とオプション 書式 コマンド 説明 useradd [オプション] ユーザー名 指定したユーザー名のユーザーを…

suコマンドの使い方

「su」コマンドはユーザーを切り替えるのに使用する。管理者(root)権限で設定等を行うのによく使う。 suコマンド suコマンドの書式とオプションです。 書式 書式 説明 su [オプション] [ユーザー名] 指定したユーザーに切り替えるユーザー名を指定しない場合…